ウイスキー初心者向け|おすすめの飲みやすい人気銘柄7選

ハイボール娘
ウイスキーを買って失敗したくない・どのウイスキーを選べば良いかわからないという声は少なくありません。今回は単に飲みやすいだけでなく、多様なシーンに合うウイスキーをご紹介します!自分の好みに合ったウイスキーをぜひ選んでください。
■初心者におすすめの定番&高評価ウイスキー
数あるウイスキーの中から、特にハイボール初心者の方でも美味しく楽しめる、定番かつ評価の高い7つの銘柄を厳選しました。それぞれの特徴を比較しながら、お気に入りの一本を見つけてみてください。
銘柄1:メーカーズマーク
どんなウイスキー?特徴と味わいについて
メーカーズマークは、原料に冬小麦を使用したクラフトバーボンウイスキーです。手作業で施される赤い封蝋が印象的で、その味わいはふくよかでまろやかな口当たりが特徴です 。オレンジ、蜂蜜、バニラを思わせる華やかで甘い香りが楽しめます。
ハイボールにすると?
メーカーズマークをハイボールにすると、その特徴であるバニラのような甘い香りが一層引き立ちます。特にオレンジピールやカットしたオレンジを加えると、フルーティーさが加わり、格別の美味しさになります 。炭酸を加えることで、バーボン特有のしっかりとした味わいが程よく和らぎ、さっぱりとした飲み口に変化するため、ウイスキーが苦手な方でも比較的飲みやすいでしょう。
口コミ評価
「本当に美味しいウイスキー。ウイスキーらしいスモーキーな香りとともにほんのりと甘さがありとても香り高い。ハイボールにすると香りが弾けてとても好きです。」といった絶賛の声や、「バーボンが苦手な人やビギナー、辛い味の苦手な方にとっても飲みやすい」という評価が寄せられています。
銘柄2:ジョニーウォーカー 12年
どんなウイスキー?特徴と味わい
ジョニーウォーカーブラックラベル12年は、世界で最も飲まれているブレンデッドスコッチウイスキーの一つです。約40種類もの異なる蒸溜所の原酒をブレンドしており、バニラのような甘み、オレンジやレーズンのフルーティーさ、そして特徴的なスモーキーな香りが複雑に絡み合います。
ハイボールにすると?
ハイボールにすると、スモーキーさが和らぎ、フルーティーな香りが引き立ちます。特にオレンジピールを加えた「オレンジハイボール」は、その爽やかさとウイスキーの奥深さが絶妙にマッチし、おすすめです。
口コミ評価
「ジョニーウォーカー ブラックルビー」の比較対象として、そのバランスの良さやオールラウンドな性格が評価されています。
銘柄3:シーバスリーガル12年
どんなウイスキー?特徴と味わい
シーバスリーガル12年は、スコッチウイスキーの代表格として世界中で愛されているプレミアムブレンデッドウイスキーです。12年以上熟成された原酒をブレンドしており、ハーブ、蜂蜜、果物のような芳醇なアロマと、バニラやヘーゼルナッツの甘く香ばしい風味、りんごや蜂蜜が重なるクリーミーな味わいが特徴です。
ハイボールにすると?
ハイボールにすると、シーバスリーガルの持つリッチでなめらかな味わいが爽やかに引き立ち、非常に飲みやすくなります。クセが少ないため、ウイスキー初心者の方でもその複雑な風味を楽しむことができます。
口コミ評価
「熟成年数の割にやや刺激的な感じを受けましたが、全体的にバランスは良く、何といってもコストパフォーマンスが抜群です。水割り、ハイボールはもちろん、ストレートでブレンドの奥深さが堪能できます。」といった評価があります。
銘柄4:ワイルドターキー8年
どんなウイスキー?特徴と味わい
ワイルドターキー8年は、アルコール度数50.5%という力強さが特徴のプレミアムバーボンウイスキーです。「アリゲーターチャー」と呼ばれる最も強く焦がしたオーク樽で熟成させることで、バニラやキャラメルを思わせるリッチな甘みと重厚なコクが生まれます。
ハイボールにすると?
ハイボールにすることで、高いアルコール度数が和らぎ、ワイルドターキー特有の力強い風味と甘みが爽快に楽しめます。しっかりとした飲みごたえを求める方におすすめです。
口コミ評価
インパクトのあるフルボディのバーボン、カクテルベースとしても楽しめると評価されています。
銘柄5:グレンフィディック12年
どんなウイスキー?特徴と味わい
グレンフィディック12年は、世界で最も飲まれているシングルモルトスコッチウイスキーの一つです。洋梨のようなフレッシュでフルーティーな香りと、微かなオーク香が特徴で、非常にバランスの取れた味わいです。
ハイボールにすると?
ハイボールにすることで、その爽やかさが一層引き立ち、非常に飲みやすくなります。ウイスキーの量が少なくても味がぼやけず、むしろ爽快感が増したハイボールを楽しめます。
口コミ評価
「とにかく爽やかでフルーティー」「ウイスキーが苦手な方でも楽しめるボトル」といった評価や 、「大好きなお酒といった声があります。
銘柄6:イチローズモルト ホワイト
どんなウイスキー?特徴と味わい
埼玉県の秩父蒸溜所が手がけるブレンデッドウイスキーで、世界5大ウイスキーの原酒をブレンドしています。柑橘系の爽やかな香りと、クセがなくバランスの取れた味わいが特徴です。
ハイボールにすると?
ハイボールにすると、そのフルーティーさと爽やかさが際立ち、非常に飲みやすい一杯になります。食事との相性も良いとされています。
口コミ評価
「クセがなく飲みやすい」という評価が多く、ワールド・ウイスキー・アワードでの受賞歴もその品質を裏付けています。
銘柄7:タリスカー10年
どんなウイスキー?特徴と味わい
スコットランドのスカイ島にあるタリスカー蒸溜所で作られるシングルモルトウイスキー。海潮のような独特の香りと、黒胡椒を思わせるスパイシーさ、そして力強いスモーキーフレーバーが特徴です。
ハイボールにすると?
ハイボールにすると、スモーキーさが程よく和らぎ、スパイシーな風味が引き立ちます。特に粗挽きの黒胡椒を少量加える「タリスカー スパイシーハイボール」は、食欲をそそる一杯として非常に人気があります 。
口コミ評価
「海潮の香りと黒胡椒のスパイシーさが際立つ爽やかな味わい」「肉や魚料理との相性は抜群」といった評価があります。
おすすめウイスキーまとめ表
銘柄名 | タイプ | 主な風味の特徴 | ハイボールとの相性 | 価格帯目安 (700ml) |
メーカーズマーク | バーボン | ふくよかでまろやか、華やかなバニラや蜂蜜の香り | 非常に良い。フルーティーな甘さが引き立つ。 | 3,000円前後 |
ジョニーウォーカー ブラックラベル12年 | スコッチ | スモーキー、バニラ、オレンジ、レーズンの複雑な風味 | 非常に良い。オレンジハイボールもおすすめ。 | 3,500円程度 |
シーバスリーガル12年 | スコッチ | ハーブ、蜂蜜、果物の芳醇なアロマ、クリーミーな味わい | 非常に良い。クセが少なく飲みやすい。 | 3,500円程度 |
ワイルドターキー8年 | バーボン | バニラやキャラメルのリッチな甘み、重厚なコク | 良い。しっかりとした飲みごたえ。 | 3,500円程度 |
グレンフィディック12年 | スコッチ | 洋梨のような爽やかでフルーティーな香り、バニラの甘さ | 非常に良い。爽快感が増し、飲みやすい。 | 5,000円程度 |
イチローズモルト モルト&グレーン ホワイトラベル | ジャパニーズ | クセがなくフルーティー、柑橘系の爽やかさ | 非常に良い。バランスが良く飲みやすい。 | 5,000円程度 |
タリスカー10年 | スコッチ | 海潮のような香り、スパイシー、スモーキー | 非常に良い。黒胡椒との相性抜群。 | 5,000円程度 |
■まとめ
これらの銘柄は、3000円~5000円という価格帯で、それぞれに際立った個性・美味しさを兼ね備えています。初心者の方でも、少し背伸びして新しい味わいの世界を探求するのにぴったりのラインナップと言えるでしょう。
ハイボール娘
この記事では、失敗しない定番ウイスキー&口コミ高評価銘柄をご紹介しました。これらのウイスキーを試して、あなただけの「お気に入りの一杯」を見つけてください!その一杯が、ウイスキーの奥深い世界への扉を開くきっかけになるかもしれません。
今後も、「美味しいハイボール」が飲めるような作り方やアレンジ方法などの記事を投稿していくので、いつもの家飲みを「ちょっと特別」にしてみたい方はぜひ見てね!
■よくあるご質問(Q&A)
Q1:3000円~5000円くらいのウイスキーで、おすすめはありますか?
A1:はい、いくつかおすすめがあります。例えば、「メーカーズマーク」はバーボンですが非常に飲みやすく、甘い香りが特徴です 。スコッチなら「ジョニーウォーカー ブラックラベル 12年」はバランスが良く、ハイボールでフルーティーさが引き立ちます。また、「シーバスリーガル 12年」もクセが少なくクリーミーな味わいで初心者の方にも人気です。
Q2:記事で紹介されているウイスキーの中で、特にスモーキーなハイボールを楽しみたい場合、どれが良いでしょうか?
A2:スモーキーなハイボールがお好みでしたら、「タリスカー 10年」がおすすめです 。海潮のような香りと力強いスモーキーフレーバーが特徴で、ハイボールにするとスモーキーさが程よく和らぎ、スパイシーな風味が引き立ちます。特に粗挽きの黒胡椒を少量加える「タリスカー スパイシーハイボール」は人気があります。
Q3:シングルモルトウイスキーで、ハイボールに合うものはありますか?
A3:はい、「グレンフィディック 12年」がおすすめです 。世界で最も飲まれているシングルモルトの一つで、洋梨のような爽やかでフルーティーな香りが特徴です。ハイボールにすると爽快感が増し、非常に飲みやすいと評価されています。
Q4:ジャパニーズウイスキーで、この価格帯でハイボールに合うものはありますか?
A4:「イチローズモルト モルト&グレーン ホワイトラベル」がおすすめです 。埼玉県の秩父蒸溜所が手がけるブレンデッドウイスキーで、柑橘系の爽やかな香りとクセがなくバランスの取れた味わいが特徴です。ハイボールにするとフルーティーさと爽やかさが際立ちます。
Q5:ハイボールを美味しく作るための基本的なコツを教えてください。
A5:美味しいハイボールのコツは、まずグラスとウイスキー、炭酸水をしっかり冷やすことです。次に、氷は大きめのものをグラス一杯に入れ、ウイスキー1に対して炭酸水を3~4の割合で、炭酸が抜けないように静かに注ぎます。最後に、マドラーで縦に1回だけ軽く混ぜるのがポイントです。